▼楽天ポイントまとめ
・様々なサービスがあるので、ほぼ全ての生活行動においてポイントが貯まる。
・様々なシーンで使えるので、お金とほぼ同等の価値がある。
⚫︎楽天ポイントとは
楽天ポイントは、その名の通り、楽天が運営するポイントサービスのことです。
ポイントとして馴染みのある、「Tポイント」や「Pontaポイント」の楽天バージョンと考えていただければ大丈夫です。
「貯める」と「使う」
その両方に、数え切れないほどのサービスがあるので、他とは比較にならないスピードで貯まり、消費に困ることもないでしょう。
基本的に、
・ポイントを貯めることができるサービスでは、ポイントを使うことができ
・ポイントが使えるサービスでは、ポイントを貯めることもできます
ただ、
・ポイントを貯めることに特化したサービス
・ポイントを使うことに特化したサービス
がありますので、下記を参考にしていただければなと思います。
⚫︎様々なシーンで貯まる
「お店やサービスごとに貯めるポイントが違って、結局なかなか貯まらない」という経験は誰もが持っていると思います。
そんなポイントとはオサラバして、楽天ポイントに集中させましょう!
楽天が提供するサービスで貯まるのはもちろん、提携店舗やクレジットカードの利用などでも間接的に貯めることが可能です。
▼ポイントが貯まるサービス一覧
私が実際に利用しているサービス一覧です。
これだけ網羅されていれば、ほとんどすべての生活行動でポイントがたまっていきます。
特に利用頻度が高いものは赤字にしてあります!
・ネットショッピング
楽天市場:生活必需品から娯楽品まで、買い物の全てをここでしましょう。
西友ネットスーパー(生鮮食品)
・旅行
楽天トラベル(ホテル・ゴルフ場・レストラン予約)
イベントのチケット購入
・マネーサービス
楽天クレジットカード:全ての支払いを、このクレジットカードに集約させましょう。
楽天銀行
楽天証券
電子マネー(Edy・楽天ペイ)
・エンターテイメント
Rakuten TV(映画やTVなどの動画)
Rakuten Music(音楽)
Rakuten マガジン(雑誌)
・ライフサービス
楽天ビューティ(美容室・ネイル・マッサージ)
楽天ひかり(インターネット)
楽天モバイル(携帯電話)
・食事
楽天デリバリー(宅配ピザや出前)
オンラインショッピングは楽天市場。
実生活での支払いは楽天クレジットカード。
これだけで、十分貯まっていきます。
すでに他で受けているサービスも楽天に移すことで、飛躍的に貯まるスピードは上がります。
最初は面倒かもしれませんが、貯まるのが実感できれば、中毒になっていきます笑
私もその1人です^ ^
これらはほんの一部で、まだまだ紹介しきれないサービスがたくさんあります。
「いかにポイントを貯める機会に恵まれているのか」というのが分かっていただけたかと思います。
⚫︎様々なシーンで使う
貯まったポイントは、1ポイント1円として使うことができます。
私は、ほとんどの支払いに楽天ポイントを使っています。
そうして浮いたお金を、趣味や投資にまわしています。
貯めたポイントは積極的に消化して、現金消化を抑えましょう!
▼ポイントが使えるサービス一覧
私が実際に利用しているサービス一覧です。
これだけ網羅されていれば、ほとんどすべての生活行動でポイントが使えます。
・楽天ポイントカード
ポイントカードを提示して、ポイント払いをする方法です。
主に実店舗になりますが、飲食や買い物、サービスなど使えるお店がたくさんあります。
私は車のガソリンの支払いに利用しており、ここ数年現金を使って給油したことがありません。
・楽天ペイ
いわゆる、キャッシュレス決済です。
聞き馴染みのある「PayPay」や「LINE PAY」の楽天バージョンと考えていただければ大丈夫です。
スーパーやドラッグストア、コンビニなどの街中の実店舗から、提携しているネットショッピングでの支払いも可能です。
チャージしている現金や、登録しているクレジットカードから支払うことも可能ですが、「すべてのポイントを使う」にチェックを入れることで、ポイントを使うことができます。
・固定費の支払い
月々の電気代・インターネット代・携帯電話代の支払いに使う方法です。
・電気代は、楽天でんき
・インターネットは、楽天ひかり
・携帯は、楽天モバイル
それぞれのサービスがありますので、それらを利用して、支払いはポイントを使いましょう。
ただ、オール電化住宅の場合、楽天でんきにすると電気代が上がってしまうことがあるので注意が必要です。
まとめ
楽天ポイントはめちゃくちゃ有能。
貯めるのも簡単、消費にも困らない。
やるしかないです。
ではまた。
コメント